一人っ子ママの年子育児奮闘記

祖父母に開放的に育てられた一人っ子の母が元気いっぱいな年子姉妹に翻弄されながらの生活を大公開!育児を通して学んだことやあって助かった便利グッズなども紹介していきます♪

これから子供が生まれるママへ♡実際使った&使わなかった【出産準備リスト】

 

今回は【出産準備リスト】と題しまして、

産前産後のママに必要なアイテムを

個人的な感想付きで紹介します♪

 

ここに記載するものは産前に私が見聞きして

用意したり、しなかったものです。

なのでこれが全てではありませんので

ご了承くださいm(__)m

 

 

母子手帳ケース

 じゃばらタイプと見開きタイプが主流ですが、我が家はじゃばらタイプに!

 じゃばらだと部屋ごとに分けられるので便利です♪

 特に兄弟を考えている方にはおすすめ!

 今は長女ゾーン、次女ゾーン、メモや領収書ゾーンで分けています。

 カードがたくさん入るのも嬉しいポイントです◎

 我が家はこんな感じで分けています。

 妊娠中は助成券とメモ帳も!

 子供たちの受給者証と保険証は1つにまとめていて

 病院でさっと出せるようにしています。

 結構便利なのでおすすめです♪


 

 

サプリメント

 有名な葉酸サプリを飲んでいました。

 これは気持ちの問題ですね(笑)

 食事の栄養バランスなんていちいち考えていなかったので

 飲んでなくてもしも…と不安にかられていました(^_^;)

 あとはいつも貧血と言われていたので鉄分も摂っていました。

 サプリは自分の気持ち次第です、本当に。


 

 


 

 

・ボディークリーム

 敏感乾燥肌なので必須でした!

 急にヒリヒリ感じるようになったりしたので自分の肌に合うものを。

 妊娠線予防にも効果的なのでぜひ!

 


 

 私はこれが唯一ヒリヒリしないで塗れました。

 ただ香り付きなのでにおいつわりがある人は微妙かも…

 


 

 ちなみに顔はこちらを。

 こちらも香り付きなので人によると思いますが

 爽やか~ないい香りで私は好きです!

 保湿力も高く、コスパ良いので全身使いにも◎

 

・妊婦帯(腹帯)

 妊婦さんはするものだと思っていたアイテム。

 私は薄手のを2枚持っていました。

 お腹を冷やすのはまずいのであった方がいいと思います。

 戌の日参りの時に神社でハンコを押してもらいました♪

 次女の時は1枚追加してまたハンコを。

 お腹のエコーになった時にお腹だけめくれるものもあると便利です◎

 実際に使っていたものなのですが、

 背中にマジックテープがついていて

 お腹だけ出るタイプ。

 アカチャンホンポかバースデイで買ったと思います。

 お腹周りの締め具合も調節できるのでおすすめです。

 

・骨盤ベルト

 私は必需品でした!

 元々腰痛持ちだったので常に腰痛…

 長女の時も助けられていましたが

 次女の時は抱っこマンの長女がいたので腰への負担大!!

 産前から産後まで使えるものを買ったので長く使えて便利♪

 今でもたまにお世話になってます(笑)


 

 私が今でもお世話になっている骨盤ベルト。

 つけやすく、サポート力もあると思います!

 

・マタニティーショーツ

 これは個人差がありますが、なくて良かったな~と思いました。

 お腹まで包んでくれるタイプのを買ったのですが、

 胃が締まって気持ち悪くなりました…

 つわりが重なると最悪でした(^_^;)

 次女の時はゆるくなった普通のを履いていました。

 

・マタニティーブラ、授乳用ブラ

 妊娠中はバストサイズが変わったり、

 つわりで締め付けが厳しくなったりしたので

 ノンワイヤーのブラトップをしていました。

 (マタニティー用ではないです)

 産後は授乳用ブラを。

 授乳のしやすさは抜群です◎

 締めつけると胸が張って痛かったので

 授乳用ブラかブラトップにお世話になっていました。

 

・マタニティーウェア

 これも個人差ですね(笑)

 なくても大丈夫な気はします!

 私は長女の時には仕事をしていたので、

 仕事の時に履けるようにズボンだけ購入しました。

 もともとオーバーサイズの服とかが好きだったので

 他は手持ちのアイテムで平気でした◎

 ワンピースが動きやすいし楽でいつも着ていました。

 マタニティー用のタイツがあると寒い季節は良いです!


 

 

・マタニティーパジャマ、ルームウェア

 これもいらなかったです。

 ワンピースタイプのルームウェアや

 ゆるいTシャツとゆるくなったゴムのズボンを着ていました。

 ただ、産院で入院グッズに前開きのパジャマ(授乳のため)が

 あったので買い足す必要がある人も?

 

・抱き枕(授乳クッション)

 人によると思いますが私は買わなかったです。

 寝つきも悪くなるし寝ポジも定まらないしな夜を

 長い間経験しましたが布団を抱きしめてみたり

 なんだかんだでどうにかなりました(笑)

 今は抱き枕と授乳クッションが兼用のものもあるので

 あったらあったで便利なのかも?

 ちなみに授乳の時はただのクッションを使っていましたよ~


 

 私は使っていませんでしたが、知り合いママ情報によると

 授乳クッションに赤ちゃんを寝かせると良く寝てくれるとか…

 

・産褥ショーツ

 入院荷物のリストに載っているかも?

 出産のときに使った記憶があります。

 分娩台に上がる前に履き替えて

 助産師さんたちが子宮口の開きを見たりするのに

 活躍していたような…

 1枚しか持っていなかったと思います。

 お産の後入院中から悪露が終わるまでは

 生理用ショーツを使っていました。

 

・お産用パッド(産褥パッド)

 私は用意しませんでした

 産院でお産の時にもらえたのでそれだけで足りました。

 あとは生理用ナプキンで。

 ただ出血量は生理の比じゃないのであると安心かも?

 

・母乳パッド

 これはまわりのママ達に言われて購入。

 あって助かったアイテムです。

 入院バッグにも必須

 要らないだろうと思っていましたが持って行って正解でした。

 使わなきゃ使わないで赤ちゃんのエリにはさんで

 スタイ代わりにもなるし

 揚げ物油の処理に使っていたママも(笑)

 あって損はないです。


 

 

・産後の体型戻しグッズ

 長女の時はこれといって用意しませんでした。

 産前から使っていた骨盤ベルトをしていたくらいです。

 次女の時は着圧タイツを購入!

 というのも、次女妊娠中に骨盤のゆがみが気になったので

 産後にしっかりケアしないとな~と感じて購入。

 履くだけで痩せた気になるのでおすすめです(笑)

 着圧タイツを履いて運動すると

 加圧トレーニングと同じような効果が得られるとか…

 コルセットを使っていたママもいましたが

 胸のあたりまであるタイツだったので使わず。


 

 産後お世話になっていた着圧タイツ!

 はじめは血行が良くなりすぎてかゆくなったりしましたが

 すぐに落ち着きました。

 着圧がすごすぎて履くのに苦労しますが

 履いたら見違えるほど細くなります!


 

 現在はこちらを使用中。

 グラマラに比べて安いのと

 こっちの方が脚の付け根あたりの着圧が強い気がします。

 

マザーズバッグ

 第一子妊娠中はそこまで使っていなかったですが

 第二子妊娠中は必須でした!

 特に両手が開くものがおすすめです。

 王道リュックは欠かせませんが

 健診の時、長女を抱っこしたり手つなぎながら

 色々探すのは大変だったので

 ショルダーバッグハンドバッグもおすすめです◎

 子連れでの健診の際は退屈しないように

 おもちゃなどをお忘れなく!

 出産してからはリュックをメインで使っています。

 ですがやっぱり病院に行くときや

 ●歳児健診みたいなときは肩掛けが多いです。


 

 


 

 

 

しばらく前のことだったので記憶があいまいですが…

また思い出したら追加していきます(^^)

プレママさんは心配が多いと思いますが

長いようで短い約10か月のマタニティーライフを

楽しんでください♪

 

 

 

 

 

【子育てお助け♡】コンビの手動スイングチェア(ハイローチェア)正直レビュー!

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

今回は我が家が使っていた

コンビ手動スイングチェア

(ハイローチェア)

のメリット、デメリットを紹介します♪

 

これから購入される方、

購入を迷っている方の参考になったら

嬉しいです(^^)

 

 

我が家で使用していたのはこちらのタイプ↓

 


 

 

我が家で使っていたデザインのものは

もう売っていないようでしたが

こちらが同じタイプのものです。

 

まずはメリットを5つご紹介!

 

①高さが変えられる

 

ソファーの高さに合わせたり、

ご飯中、テーブルの高さに合わせたり

2人目の時は、

高くして上の子からの攻撃から守ったり

逆に低くしてふれあってみたり…

高さ調節ができると

かゆい所に手が届くといいますか、

何かと助かりました(笑)

 

 

②スイング自由

電動スイングと迷ったのですが

怖くてそんなにスイングさせなかったし、

2人目の時は上の子が揺らしたがったので

手動で良かったかなと思います。

動くようになってからは

自分が動いた揺れで寝てくれるなんてことも(笑)

うちの子だけかもしれませんが

寝つける揺れのリズムがあったので

そういった微調整ができるのもポイントです。

 

 

③背もたれの高さが変えられる

みんながご飯の時に一緒に座ってみたり

お食い初めや離乳食の時にも役立ちました!

まだ身体が不安定な時に座れるのはありがたい…

機嫌が悪い時に背もたれを上げると

泣き止むことも多かったです!

ベルト付きなのでずり落ちたりせず安心♪

 

 

④パッドが洗濯可能

吐き戻しやうんち漏れなど

どうしても汚れがちなパッドは

洗濯できるので衛生面も安心!

赤ちゃんはよく汗をかくので

こまめに洗濯できるのは嬉しいポイントです。

下の子が吐き戻しやすかったので

洗濯できるのは本当に助かりました。

 

 

⑤車輪付きで移動可能

車輪がついているので移動ラクラク

基本自分の傍に置いていたので

リビングで使ったり

ご飯の時はダイニングに移動したり

寝るときは寝室に移動したりしていました。

産まれて3週間くらいの赤ちゃんに多い

ママ探しセンサーが搭載されてからは

トイレまで一緒に移動することも…(笑)

ロックがついているので

勝手に動いていくことはないですよ♪

 

 

続いてデメリットです。

特に不便は感じませんでしたが

しいて言うなら

手動なので手が疲れるくらいです(笑)

 

ですが2人目の時は

上の子がお手伝いしたいお年頃で

揺らすことに喜びを感じていたので

手動で良かったなと思います。

 

子供が大きくなって活発になると

座って自分で揺らして

船みたいにして遊んでいました。

怪我しかねないので自己責任ですが…

 

2人育てた中で1番活躍したのでは⁉

と思うくらい重宝したアイテムです。

 

ぜひ参考にしてみてください(^^)

 

 


 

 

 

 

 

2人2色!我が家の授乳事情【混合栄養】

母乳で育てようか、ミルクで育てようか、混合で育てようか…

そんな方に参考にしてもらいたい我が家の授乳のお話です(^^)

 

まず、2人とも混合栄養で育てました。

 

混合栄養とは、母乳もミルクもあげること。

混合栄養を選んだ理由は

①長女は早産だったため産院で混合栄養だったから

②母乳はいいことだらけと聞いていたし出てたから

③ミルクは栄養がしっかり摂れて腹持ちがいいと聞いたから

④外出時、母乳だと大変そうだな~と思っていたから

⑤ミルク代の節約に…

 

ちなみに妊娠中から混合栄養で育てると決めていました。

私の産院は母乳育児激推しで混合のこと聞けるか心配だったのですが、長女が早産だったので母乳指導されつつミルクも飲ませることに。

はじめは10mlとかだったような?

母乳が出るようになってからも母乳+20mlとかだった気がします。

 

次女は正期産だったので産院では母乳のみ!

全然飲まなかったのですが、助産師さんに蓄えあるから大丈夫~なんて言われ心配で仕方なかったです(・_・;)

退院間近で混合で育てるって話をしたらミルクくれました(笑)

 

■長女の授乳期

母乳が出過ぎなくらい出ていたので溺れかけることも(笑)

はじめはうまく母乳が飲めず搾乳して哺乳瓶であげることも多かったです。

ミルクは表示の半分くらいあげていたと思います。

よく寝てくれるように、睡眠のリズムをつけるためにも寝る前はミルクのみ(表示の分量)あげていました。

なので乳腺炎になることもしばしば…(笑)

新生児期は3時間おきに夜中も起きて両方上げていましたが、1ヶ月経ったくらいからは夜中起こさず起きたらあげるように。

長女は出されたら飲むといった感じで母乳もミルクもあるだけ飲んでいました。

母乳も永遠に飲んでいたので最大でも10分ずつで終了。

しっかりむっちり大福みたいでした(笑)

 

母乳への執着もなく哺乳瓶にも慣れているので外出先ではミルクを。

大荷物ですが自分の気は楽でした。

 

母乳をやめたのは長女が8ヶ月くらいの時だったと思います。

長女に執着心が生まれる前に!とそのくらいでやめた気がします(笑)

実際、離乳食が2回食で母乳をあげていたのが朝一だけだったのでもういいかな~と思ってやめました。

それからはミルクのみで。

表示の分量分あげていました。

 

ミルクをやめたのは1歳くらいだったと思います。

まだまだ飲んでいてもいい時期なのですが、やっぱり執着心が生まれる前に(笑)

といっても離乳食と一緒に1歳半くらいまでフォローアップミルクはあげていました!

哺乳瓶は卒業してストローなどであげていましたが。

 

長女はさっぱりとした性格だったのでなきゃないで平気だったので助かりました。

ミルクをほしがったり夜泣きしたりもなく、それまで通り。

寝かしつけは抱っこでしたが朝まで寝ていました。

 

そんな感じでさらっと卒乳(笑)

 

■次女の授乳期

長女の時に比べて母乳は出ていなかったように思います。

次女も与えられたら飲むといった感じで母乳でもミルクでも飲んでいました。

次女は大体3時間おきにしっかり泣く子で泣いたらあげていて、長女の時みたいにアラームはセットしていなかったです。

 

いつからかミルクの方が好きになっていたような感じがします。

母乳を飲んでいるときに暴れることが増えて、こちらはボロボロ(^_^;)

痛くてあげられない、あげたくないで乳腺炎になることもしばしば…

搾乳してあげたりもしていましたが、こちらの負担が増えるだけなので割と早くにミルクだけにした気がします。

 

それからはミルク大好き星人

ミルクを見たら大興奮、早くくれと大泣きしたり(笑)

 

9か月頃からフォローアップミルクも

ご飯の時間は離乳食とフォロミ、他はミルクをあげていました。

 

ミルク離れできるか心配でしたが、長女同様1歳頃に寝る前のミルクは卒業!

こちらもないならないで平気でなんだか拍子抜け(笑)

とっても助かりましたが…

 

 

卒業するにあたっての決定打は

・2人とも夜しっかり寝れるようになっていた

たまに夜中に起きることもありましたが抱っこしたりで寝てくれてたので。

離乳食のすすみが順調で栄養面の安心ができたので。

発育が順調

長女はちょっと太りすぎ、次女は平均的でした。

 

以上の3点で卒業してもいいかなという判断をしました。

2人とも執着心がそれほどなかったので非常に助かりました(;^ω^)

 

個人的にはやっぱり母乳もミルク(哺乳瓶)も飲めるのってすごくいいことだらけだと思い、発信してみました。

迷っている方の参考になれば嬉しいです(^^)

 

 


 

 

 

 

【長女】出産後入院中の生活

今回は長女を出産して入院中のお話です。

私が通っていた産院では出産してすぐ母子同室という方針だったのですが、私が燃え尽きてフラフラだったので朝食後から同室でした。

 

数時間ぶりの我が子に目からハート出まくりでした(笑)

目が開いただけでも感動、動いただけで感動、泣いても感動!

全てが奇跡みたいでいちいち感動して写真、動画撮りまくりでした(笑)

 

1番思ったのは

この大きさがお腹の中にいたのか…

よく産道やら子宮口やらくぐって出てきたな…

でした(笑)

 

第一子だったので何もかもが初めてでおむつ替えも授乳も緊張!

頭グラングランの赤ちゃんを抱っこするのも緊張!

常に気を張っていました。

 

私の産院では母乳育児推しだったので授乳の時間になったら担当の助産師さんが来てくれて授乳指導がありました。

(大部屋でみんなで、ではなくてよかったです…)

長女は早産で2500gちょっとしかなかったので母乳とミルクの混合でした。

まだ自分で母乳を飲むのは難しくて搾乳してミルク瓶で飲ませることも多かったです。

ミルク飲んでる顔がものすごくかわいかったなあ…♡

今もストローで飲んでる顔はかわいいです(笑)

 

私の母乳事情ですが、特に何をしていたわけでもないですが出過ぎなくらい出ました。

母乳あげる練習を始めた1日目の夜くらいから張っていたような?

体温が上がるとカチカチになって勝手に出てきたり…

ご飯を食べたり、シャワーを浴びたりすると噴水のように勝手に出てきておろおろ…

周りの勧めで持って行っていた母乳パッドが大活躍

でも速攻びたびたで替えまくっていました(^_^;)

なので出産バッグには母乳パッドを入れていくことをお勧めします!

 

新生児は3時間おきに授乳なので夜中も休む暇はありません!

全然泣かないでずーっと寝てる子だったのでバイブでアラーム掛けて起きてました。

(ちなみに私の産院はすべて個室で私の部屋はシャワー付きでした)

 

寝るにも全身筋肉痛と会陰縫合したところの痛みとおっぱいの張りとでなかなか寝付けず。

悪露の量もすごいのでずっと気になって寝れず。

ずっと横向きじゃないと寝れなかったのですが、あちこちの痛みと悪露を考えた結果あおむけが一番楽でした。

 

産院で円座を用意してくれていたのですが私の場合は意味なし…

正座かうんと背中を丸めた体育座りが痛くなくて基本スタイルはこれでした。

授乳中も正座してあげていました(笑)

 

退院前の健診で傷の具合や子宮の状態を見るのですが痛すぎて先生にキレそうでした(笑)

 

体重を測ってみたら3kgくらいしか減っていなくて二度見。

悲しいことに増えた分全てがなくならないんですね(ToT)

お腹も何だこれってくらいぽよんぽよんだし…

ですが私の個人的な意見として、母乳育児は痩せる!です。

というか栄養を吸い取られてげっそりするに近いかもしれないです(笑)

長女の時はとにかく出が良くて、長女も慣れたらものすごく飲んでいたのでスルッと体重が戻ったのですが、次女はそんなにだったのでなかなか戻らなかったです…

 

約1週間の入院生活を経てワンオペ育児スタート!

里帰りせず、サポートしてくれる人も近くにいなかったのでいきなりワンオペ育児でした。

入院中と同じ生活とはいかないので負担は大きかったですがその頃はやるしかなかったのでやれてましたね(笑)

自分を褒めてあげたいです。

 

そんなこんなで今に至ります(笑)

会陰の傷は1ヶ月くらい痛み、悪露も1ヶ月くらい?

乳腺炎になったり貧血で倒れたり(^_^;)

人生初の便秘も体験してもう一度出産した気分を味わったり…

(傷も治りきってないしものすごく痛かったです)

水分補給の大切さを知りました。

母乳の出がいい人は特にたくさん水分を取らないと危険です!

トイレに行こうとすると気配に気づいて泣くことも多々あり、長女を抱っこしながらトイレに入った記憶もたくさんあります(笑)

(知り合いのママさんはあらかじめ抱っこ紐して入っていたらしいです)

 

産後のママたちに言いたいのはとにかく休んでほしいです!

もちろんそうはいかないことも多いと思いますが、時間を見つけて休んでください。

サポートが受けられるなら甘えるべきです。

自分が思っている以上に体は大ダメージを受けています。

(出産は交通事故レベルって何かで見た気が…)

ホルモンの影響で感情が大嵐になりますが何かはけ口があるといいですね。

私はお菓子食べたりテレビ見たりしていました。

意味もなく泣けることもしばしば。

たまたままわりで同じくらいの時期に子供が生まれたので共感できることも多く、情報も入ってきて助かった記憶があります。

インスタとかで出てくる育児漫画なども共感して楽しく見れたり。

そういう共感できる存在があると気が楽かもしれないです。

 

今はもう新生児期が恋しくてたまりません!

ふにゃふにゃでかわいかったなあ~

あっという間の新生児期、乳児期を楽しんでください♪

 


 

 

 

 

 

【長女】陣痛~出産体験談

前回の続き、産院に到着してからのお話です。

 

産院について分娩室に入るまでは徒歩!

2階なので痛みと戦いながら、エレベーターを使って行きました。

陣痛が引いているときに進んで、陣痛来たら止まって…

すごく長い道のりに感じました…

 

分娩室に着いたら赤ちゃんの心拍を見る機械などをつけられ色々確認。

子宮口の確認も。

わりと開いていたような記憶が…?曖昧です(・_・;)

 

子宮口が全開になるまでひたすらいきみ逃し

立会い出産だったので主人は横にいて水係でした(笑)

ストローが神です(笑)

 

子宮口がほぼ全開になったのですが破水せず…

しばらくしても破水しなかったので人工破膜に。

 

破水してからが本番でした…

 

それまでとは比べ物にならない陣痛の痛み!

そして間隔!

引っ張り出してくれ~と思うほど。

 

いきんでもいいって言われたときは無我夢中で記憶も曖昧…

全身全霊かけていきみました(笑)

目は閉じたらダメと言われたけどなかなか難しかったです。

 

頭が出てきたところで陣痛がおさまり挟まったまま(;'∀')

先生たちに勧められて激痛の中頭をなでた記憶があります(笑)

その次の陣痛でぬるっと誕生☆

続いて胎盤たちもぬるっと。

 

長女は36週になりたてで生まれてきたので早産でした。

ですが体重は2500g以上!

出てきたときはふにゃっと泣いたくらいでよく聞く産声は聞けず。

本人もあれ?出た?って感じだったのかな、なんて(笑)

 

そんなに泣きはしなかったものの健康で異常なし!

色々処置して胸元へ…

信じられない気持ちでいっぱいでした。

 

初の我が子を胸に、感動と色々な気持ちになっていると会陰縫合

切開はしない方針の産院だったので自然裂傷。

溶ける糸で縫合されました。

麻酔打ってた気もしますがチクチク痛い!

なんだかんだ1ヶ月は痛かった記憶があります(^_^;)

 

私のお産は、陣痛かもって思い始めて3時間くらいで終わりました。

ちなみに病院ついてからは1時間くらいだったのですがとても長く感じました…

気づくのが遅くて逆に良かったなとも思ったり…

 

1時間くらいカンガルーケアで我が子を胸に抱き一休み。

わたしが行っていた産院は出産してすぐ母子同室だったので長女をベッドに寝かせて部屋へ…と思ったらフラフラで歩けず。

車いすで部屋まで行って、我が子も助産師さんたちに預けることに。

お産が夜中から明け方にかけてだったので睡眠不足と栄養不足だったようです。

全身くまなく痛かったけれど朝ごはんまで仮眠。

ご飯を食べて再び我が子とご対面…♡

 

つづく!

 

次回は入院中の体験談を紹介したいと思います♪

 


 

 

 

 

 

【長女】妊娠中~陣痛はじまり体験談

今回は長女妊娠中~陣痛はじまりのときの記録を簡単に載せていきたいと思います(^^)

 

長女の妊娠が分かった時は主にデスクワークの仕事をしていました。

この時申し訳なかったのは、転職してすぐの判明だったこと(^_^;)

私自身、こんなに早く来てくれると思っていなかったのでびっくりでした。

 

女性が多く、男性陣も妻子持ちが多かったのでとても優しくしてくれて感謝しかなかったです。

 

転職してすぐだったので産休はとれるけど育休はとれないということで産休をとって退職。

入ってすぐの妊娠で迷惑をかけたうえ、産休を勧めてくれて本当に感謝しています。

 

妊娠中はずっと順調。

ただ毎度貧血で鉄剤を処方されていました。

つわりはありましたがそこまで重度ではなかったです。

朝、気分が悪いな~吐きそう~くらい。

体重もありがたいことにそこまで増えず。

 

産婦人科でやっている母親学級にも通っていました。

エコーの時は大体起きていた長女。

パパが行くと寝ていたり背中向けていた記憶があります(笑)

 

初の胎動にびっくり!

とっても元気で痛かった思い出も…(笑)

今となっては懐かしくちょっぴり恋しい気持ちです。

 

産休に入ってからは家でのんびり。

妊娠中のことや産後のこと、育児のこと、栄養のことなんかも勉強してみたり。

毎日1万歩歩けと言われていましたが不可能でした(笑)

たまに5千歩が限界でした(;^ω^)

 

36週に入ってNSTが始まりますよね?

NSTの日、長女動かずものすごいお腹ぐりぐりされて痛かった記憶があります(笑)

自分では気づかなかったのですがお腹が張っていたそうです(・・)

 

その日はあちこち買い物して帰りました。

夕飯を主人が作ってくれたのですが当たった疑惑で2人してトイレにこもっていました(笑)

でもどうやら私は陣痛が始まっていたのかもしれません。

 

時間がたつにつれて便意がものすごく…(笑)

腹痛もありましたがそんなに気にならず、腹痛を訴える主人のお世話ができたほど(笑)

お風呂もいつも通り入りました。

夜もう寝るかな~あたりから腹痛が間隔的かもと思い始めるも前駆陣痛もあるし…なんてことも考えてあまり気にせず。

でも気になって寝れず夜中になってかなり痛くなってきてようやく陣痛タイマーアプリを使用!

この時もずっと便意がすごくて今考えると、出てこようとしてたんですね~(笑)

そんなことはつゆ知らずトイレで踏ん張りまくり!

良くない例です(笑)

間隔はバラバラだったんですが、急に3分前後になってさすがに産院に電話して病院へ。

初産は間隔15分くらいで電話することになっていましたが気づかずわりとギリギリ(^_^;)

 

車の揺れが陣痛に効きました(>_<)

夜で空いていたので30分くらいで病院に到着。

陣痛室と分娩台とで分かれていないところだったのでそのまま分娩台へ…

つづく!

 

 

出産体験談はまた次回紹介します♪

また見てくださるとうれしいです(^^)

 


 

 

 

 

 

はじめまして、年子姉妹を育てる一人っ子母です。

はじめまして!年子姉妹を育てる一人っ子母です。

今回は簡単に我が家の紹介をしたいと思います♪

 

我が家は4人家族

・アラサー会社員パパ

・アラサー専業主婦(在宅ワーク中)私

・3歳姉

・1歳妹

姉妹は保育園に通っていないので基本ワンオペ育児です。

ワンオペ育児は大変ですがパパが休みの日の方がもっと大変なのでワンオペの方が好きです(笑)

 

姉妹や兄弟への憧れがものすごかったのですが、いざ一人っ子の私が姉妹を育てるとなると分からないことだらけ…

もちろん育児自体も分からないことだらけなので毎日手探りで生活しています(;^ω^)

 

そんな育児の奮闘記を残していこうと思います。

良かったらみていってください♪